薬剤師

薬剤師とは

薬剤師は薬剤師法の第1条に「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上および増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。」と規定されており、薬剤師国家試験に合格して厚生労働大臣から薬剤師免許が与えられて、はじめて薬剤師としての仕事を行うことができます。
主な就職先として病院、薬局、製薬会社などがありますが、大学病院の薬剤師は高度で専門的な医療を行う医療チームの一員として活動するため、豊富な知識と高いスキルが求められます。

1. 当院における薬剤師の業務概要・特色

薬剤部では創設当時から「優しい薬学を目指す」ことを薬剤部の理念としております。
「1.患者さんとの信頼関係に基づく良質で安全な薬物療法を提供する」「2.病院内外のコミュニティと連携して、医療安全を確保するとともに、医薬品の安全性向上に貢献することで公衆衛生の向上及び増進に寄与する」「3.個々のやりがいを重視することで、豊かな人格と使命感を持った薬剤師を始めとした医療人を育成する」「4.高度かつ先進的な医療の開発と実践に薬剤師の立場で取り組む」の4点を基本方針としております。

主な業務

  • 病棟薬剤業務
  • 医薬品の供給・薬歴等の管理
  • 処方箋による調剤
  • 注射箋による注射薬調剤・ミキシング
  • 抗癌剤レジメン・薬歴等の管理
  • 院内製剤(市販されていない製剤)の調製
  • 医療従事者および患者さんへの医薬品情報提供
  • 患者さんへの服薬指導
  • 薬物治療モニタリング
  • 治験薬の管理 など

医療制度、患者さんのニーズ、診療内容の変化が急速に進んでいるなか、高度救命救急センター・中央手術室・母子周産期医療センターなどに薬剤師を常駐しています。また、薬剤師の全病棟配置も行っています。緩和ケア、感染制御、栄養サポート、褥瘡対策など病院全体に係わるチーム医療にも積極的に参画し、防災用備蓄では地域自治体などとも連携し、より「患者さん指向の薬学」、「医療安全への参画」に対応するため院内の医療サービス部署、地域の薬局・薬剤師会などとも連携し、より質の高い業務を目指しています。

2. 当院での各係の業務

各係の業務別ウィンドウで開きます

3. キャリアプラン・研修(OJT/OFF-JT)制度

研修関係

研修・実習別ウィンドウで開きます

学会関係(発表・参加)

研究活動別ウィンドウで開きます

勉強会、研究会、セミナー(自由参加)

  • 薬剤部内の勉強会
    • 薬剤部研修会
    • 症例報告会
  • 薬剤部外の勉強会
    • 地域薬薬連携の勉強会
    • 各種団体、製薬会社の勉強会やセミナー

認定資格取得状況

日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師 2名
認定指導薬剤師 3名
病院薬学認定薬剤師   13名
HIV感染症薬物療法認定薬剤師 1名
妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師 1名
感染制御認定薬剤師 1名
精神科薬物療法認定薬剤師 2名
日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師 5名
研修認定薬剤師 12名
小児薬物療法認定薬剤師 1名
漢方薬・生薬認定薬剤師 1名
日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師 2名
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師 2名
日本静脈経腸栄養学会 栄養サポート(NST)専門療法士 6名
日本医療情報学会 医療情報技師 3名
医薬品ライフタイムマネジメントセンター 医薬品ライフタイムマネジメント認定薬剤師 1名
日本臨床栄養協会 NR・サプリメントアドバイザー 1名
日本医薬品情報学会 医薬品情報専門薬剤師 1名
日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師 1名
日本リウマチ財団 リウマチ登録薬剤師 1名
日本腎臓病薬物療法学会 腎臓病療養指導士 1名
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 レギュラトリーサイエンスエキスパート(PV分野) 1名
日本アンチ・ドーピング機構 公認スポーツファーマシスト 1名
神奈川糖尿病療養指導士認定機構 神奈川糖尿病療養指導士 1名