総合周産期母子医療センター

概要

診療内容

2006年4 月1 日より総合周産期母子医療センターを開設し、県湘南ブロック(伊勢原市・平塚市・茅ヶ崎 市・大磯町・二宮町・秦野市・厚木市・愛川町・清川村)の基幹施設としてハイリスク妊産婦、新生児の外 来・入院診療、救急搬送の受け入れを行っています。入院病床としては5 号館6 階フロアに、産科部門とし て重症妊婦受け入れ病床である母体胎児集中治療室(MFICU) 9 床とその後方病床である一般病床32床お よび新生児室、新生児部門として新生児集中治療ユニット(NICU)12床と後方病床であるGCU12床を有し ています。産科、小児科新生児部門、小児外科など関連する各科が緊密に連携し、地域の3 次施設としての 責務を果たすべく努力をしております。また発達外来を設け、退院した児のフォローアップを行っている他、 助産師外来の開設、無痛(和痛)分娩なども行っており、妊婦や新生児に関わる多様なニーズに応えるようにしております。

主な対象疾患

周産期にかかわる母体、胎児、新生児の疾患

母体疾患

切迫早産、前期破水、妊娠高血圧症候群、前置胎盤、一絨毛膜性双胎、様々な内科合併症妊娠など。

新生児疾患

極低出生体重児を中心とした早産児・低出生体重児のほか、病的新生児としては呼吸管理を要する急性期呼吸障害、新生児仮死、新生児遷延性肺高血圧症などに加えて、消化器疾患、重症黄疸、種々の先天異常、循環器疾患の一部(内科的管理可能な症例)や消化管閉鎖をはじめとする小児外科疾患にも対応しています。 但し、循環器疾患や中枢神経系疾患で外科的治療が必要な場合については、当院ではなく各々の専門診療施設へ診療をお願いすることがあります。

ご挨拶

妊娠・出産は女性にとって人生の一大イベントです。また最近は高齢妊娠の増加などによってリスクの高い妊娠・出産が増えてきています。一方、赤ちゃんも大変です。羊水の満ちた子宮内環境から、空気で満たされた環境へと移るわけで、中には環境の激変に適応できなかったり病気になったりするお子さんもでてきます。母児に様々な問題が生じる可能性がある、妊娠満22週から生後1週間の期間のことを周産期と呼び、この時期には産科と新生児科など関連する科が力を合わせ妊婦と胎児、そして新生児を総合的に診療する必要があります。総合周産期母子医療センターは主にハイリスク母児の周産期医療を担うべく、県内では大学病院を中心に5カ所に設置されており、当センターはこのうち神奈川県西部の周産期医療の拠点として最先端医療を駆使した体制を整え、その役割を果たしています。一人でも多くのお母さんに元気な赤ちゃんを抱いていただけるよう、我々スタッフ一同、精一杯お手伝いをしたいと考えています。

総合周産期母子医療センター長
石本 人士

医師一覧

医師一覧(PDF:81.0KB)PDFファイルを開きます