肝疾患医療センター

概要

ウイルス性肝炎は日本の国民病と言われるほど患者数が多く、放置すると肝硬変、肝癌に移行することが知られています。平成22年1月に肝炎対策基本法が施行され、肝疾患診療の均てん化・医療水準の向上を目的として、各都道府県に肝疾患診療連携拠点病院を設置し、医療従事者、一般市民に対して日々進歩する肝疾患治療に関する情報を提供することになりました。当院は神奈川県にある4つの拠点病院のうちの一つであり、具体的に肝炎対策業務を遂行するのが当センターです。
肝疾患医療センターは「就労を維持しながら適切な肝炎医療を受けることができる環境の整備」を目的として、肝疾患に関する診療ネットワークの整備、肝疾患診療に関わる人材の育成、肝疾患に関わる相談支援および情報提供を行っています。

構成員

当センターは医師2名、看護師2名、管理栄養士1名、薬剤師1名、ソーシャルワーカー1名、事務3名の計10名で運営されています。

業務

  • 地域の医療従事者を対象とした研修会の開催
  • 地域の医療従事者との肝疾患パスを用いた医療連携
  • 肝炎患者、家族、地域住民を対象とした肝疾患講演会の開催
  • 肝炎患者やその家族を対象とした肝臓病教室の開催(肝臓専門医、看護師、管理栄養士、薬剤師による生活指導、栄養指導)
  • 肝炎患者やその家族からの相談への対応
  • 肝炎訴訟におけるカルテ開示手続き

肝臓病に関するお問い合わせは患者支援センター総合相談室が窓口になっていますので、ご連絡ください。

ご挨拶

肝臓病はまだ多くの患者さんが苦しんでいる病気ですが、近年、新しい治療薬が次々に登場し、これまで治療困難であった病気をコントロールすることが可能になってきています。当センターでは地域の医療従事者と共に、患者さんの言葉に真摯に耳を傾け、患者目線にたった情報、治療を提供していきたいと思っています。

肝疾患医療センター長
加川 建弘