ここから本文です
採用試験
2023年度 東海大学臨床研修医(歯科医師)募集要項
募集人数
東海大学臨床研修病院群歯科医師研修プログラム 4名
応募資格
第116回歯科医師国家試験受験予定者で、歯科医師臨床研修マッチングに参加する者
応募書類
応募申請書 | |
---|---|
履歴書 |
|
卒業証明書 | 1通[既卒者のみ] |
成績証明書 | 1通 |
健康診断書 | 各大学で発行する健康診断書または 本学所定の健康診断書(PDF:189KB) ![]() (2022年度受診のものに限る。本学所定用紙を用いる場合は第三者医療機関で受診してください。) |
採用試験・応募締切
下記日程のいずれかを受験すること(両日とも受験することは不可)。
試験日 | 応募書類提出締切 | |
---|---|---|
第1回 | 2022年8月20日(土) | 2022年7月29日(金)17時必着 |
第2回 | 2022年9月17日(土) | 2022年8月26日(金)17時必着 |
試験会場
東海大学医学部付属病院(神奈川県伊勢原市)
東海大学医学部付属病院
小田急小田原線・伊勢原駅下車バス10分
- 南口より4番のりば、東海大学病院行き「東海大学病院」下車
- 北口より2番のりば、東海大学病院経由愛甲石田行き「東海大学病院」下車
選考方法
- (1)面接
- (2)小論文
- (3)歯科に関する専門試験[筆記試験]
採用年月日
2023年4月1日
研修期間
2023年4月1日 ~ 2025年3月31日
待遇(2022年度実績)
給与 | 月額 315,000円(基本給+宿日直手当4回分含む) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、宿日直手当 |
休暇 | 年次有給休暇1年目:11日、2年目:12日、結婚休暇:7日以内、産前産後休暇、忌引休暇、夏期休暇6日など |
福利厚生 | 日本私立学校振興・共済事業団加入、労災保険加入、雇用保険加入 |
その他 | 寮有、白衣無償貸与、クリーニング券配布 |
研修方式
1年目は歯科口腔外科を研修。病院独自の研修として、2年目に選択研修が可能な各科(歯科口腔外科、麻酔科、救命救急科、画像診断科、放射線治療科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科)で選択研修する。
病院見学
応募書類提出先・ 問い合わせ先
東海大学医学部付属病院 病院運営企画室 人事ユニット(臨床研修担当)
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
TEL0463-93-1121(内線2028)
※持参する場合
受付時間
平日 9時00分~17時00分、土曜日 9時00分~15時00分(第2・第4を除く)
※郵送する場合
書留郵便にて「臨床研修医出願書類在中」と記載のこと。
東海大学 臨床助手(1種・2種)募集要項
最新の情報はトピックスにて随時お知らせいたしますので、ご確認ください。
応募資格
日本国の歯科医師免許証を有し、厚生労働省の指導に基づく臨床研修の修了(見込)者。
原則として2年間の臨床研修修了(見込)者。
募集人数
若干名
応募書類
次の書類を、郵送(書留)もしくは持参してください。
履歴書 | |
---|---|
応募申請書 | |
卒業証明書 | 1通 |
成績証明書 | 1通 |
採用時健康診断書※1 | |
推薦書※2 | 1通 |
歯科医師免許証のコピー | 1通 |
臨床研修修了証のコピー※3 | 1通 |
臨床研修修了登録証のコピー※3 | 1通 |
- ※1本学所定の用紙を用い第三者医療機関で受診したもの
- ※2任意形式で可
- ※3臨床研修修了者のみ
応募書類提出先・問い合わせ先
東海大学医学部付属病院 病院運営企画室 人事ユニット(臨床研修担当)
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
TEL0463-93-1121(内線2028)
※持参する場合
受付時間
平日9時00分~17時00分、土曜日9時00分~15時00分(第2・4を除く)
休診日
日曜日、祝日、土曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
※郵送する場合
書留郵便にて「臨床助手出願書類在中」と記載のこと。
応募締切日・試験日
上記の日程については決定次第トピックスでお知らせいたします。
研修内容
1種:研修プログラムに添い、到達目標の達成を目指し、研修を実施する。
2種:本学付属病院の臨床助手であると同時に、本学大学院医学研究科博士課程に在籍し、専門研修と大学院での修業および研究を両立し、専門医の取得と学位(博士)取得を目指して研修を実施する。
待遇
給与 |
|
---|---|
諸手当 | 通勤手当、宿日直手当 |
休暇 | 年次有給休暇 1年目:11日、2年目:12日、3年目:13日、4年目:20日、結婚休暇:7日以内、 産前産後休暇、忌引休暇、夏期休暇1年目6日、2年目10日、3年目以降11日など |
福利厚生 | 日本私立学校振興・共済事業団加入、労災保険加入、雇用保険加入 |
その他 | 寮有、院内保育所有、白衣無償貸与、クリーニング券 配布 |
研修方式
高度な臨床修練を目的とした専門分野での研修。
ただし、当院臨床研修プログラムに沿った臨床研修を受けていない場合は、当該診療科の研修を課することとする。
病院見学
病院見学を希望される方は、メールでお申し込みください。