ここから本文です
研修プログラム
初期臨床研修のプログラムをご紹介します。
研修プログラム一覧
専門分野だけでなく総合診療にも配慮した画期的なプログラム。基本研修プログラム、地域医療研修プログラム、周産期研修プログラム、地域医療重点研修プログラムの4つのコースに分かれています。
東海大学臨床研修病院群基本研修プログラム
特長
- 1.大学病院と市中病院の両方を研修できる!
大学病院での研修はもちろん、地域医療研修期間では開業医研修が可能です。さらに、選択科目では地域の中核病院(伊勢原協同病院、海老名総合病院、東名厚木病院、秦野赤十字病院、平塚市民病院)での研修が可能です。 - 2.選択期間が長い!
選択期間が36週と長く、柔軟な研修科変更も可能です。
将来の志望科決定に向け、1年次より研修医の希望に添った時期で選択科目の研修が可能です。 - 3.幅広い科を研修できる!
内科系から外科系まで幅広い診療科を研修でき、初期研修修了時には骨太な力が身につきます!
プログラム内容
- 必修科目
- 選択必修科目
- 選択科目
研修分野 | 期間 | 研修施設・病院 |
---|---|---|
内科1(総合内科) | 8週 | 東海大学医学部付属病院、付属大磯病院 |
内科2(選択)(1) | 8週 | 東海大学医学部付属4病院、医療法人社団松和会池上総合病院 |
内科2(選択)(2) | 8週 | |
救命救急科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
地域医療 | 4週 | 神奈川県内の診療所、山近記念総合病院(小田原市)、亀田森の里病院(厚木市)、茅ヶ崎徳洲会病院(茅ケ崎市) |
外科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院(消化器外科) |
麻酔科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
小児科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、東海大学医学部付属八王子病院 |
産婦人科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、東海大学医学部付属八王子病院 |
精神科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
選択 | 36週 | 東海大学医学部付属4病院、伊勢原協同病院(内科・消化器内科・循環器内科・小児科・リハビリテーション科)、海老名総合病院(総合診療科)、東名厚木病院(内科・外科・呼吸器科・整形外科・脳神経外科・救急部)、秦野赤十字病院(内科(一般)・外科(消化器)・小児科・整形外科)、平塚市民病院(消化器内科・一般外科)、山近記念総合病院、亀田森の里病院、茅ヶ崎徳洲会病院、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
調整週 | 4週 |
東海大学臨床研修病群地域医療研修プログラム
特長
- 1.大学病院の他に地域の市中病院研修もできる!
諏訪中央病院・富士見高原病院(長野)、美瑛町立病院(北海道)、石巻赤十字病院・女川町地域医療センター(宮城)、大船中央病院(神奈川)、長崎県立島原病院(長崎)、東部クリニック(沖縄)で研修する人気のプログラムです! - 2.幅広い科を研修できる!
市中病院での研修はもちろん、大学病院で内科系から外科系まで幅広い診療科を網羅的に研修できます。
将来の志望科決定に向け、1年次より研修医の希望に添った時期で選択科目の研修が可能です。
プログラム内容
- 必修科目
- 選択必修科目
- 選択科目
研修分野 | 期間 | 研修施設・病院 |
---|---|---|
内科1(総合内科) | 8週 | 東海大学医学部付属病院、付属大磯病院 |
内科2(選択)(1) | 8週 | 東海大学医学部付属4病院、医療法人社団松和会池上総合病院、諏訪中央病院(長野)、石巻赤十字病院(宮城)、大船中央病院(神奈川)
※諏訪中央病院は12週研修。(選択の4週を充当) |
内科2(選択)(2) | 8週 | |
救命救急科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
地域医療 | 4~8週 | 美瑛町立病院(北海道)、長崎県島原病院(長崎)、東部クリニック(沖縄)、富士見高原病院(長野)、女川町地域医療センター(宮城)、神奈川県内の診療所、亀田森の里病院、茅ヶ崎徳洲会病院、山近記念総合病院 |
外科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院(消化器外科) |
麻酔科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
小児科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、付属八王子病院 |
産婦人科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、付属八王子病院 |
精神科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
選択 | 32~36週 | 東海大学医学部付属4病院、東名厚木病院(内科・外科・呼吸器科・整形外科・脳神経外科・救急部)、諏訪中央病院、石巻赤十字病院、伊勢原協同病院(リハビリテーション科)、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
調整週 | 4週 |
東海大学臨床研修病院群周産期研修プログラム
特長
- 1.自由度が高く、自主性を重視した研修が可能!
選択期間が36週あり、自由度が高く、自分に合った研修計画を組むことができる魅力的なプログラムです。幅広く多くの科を研修でき、将来大きな力になります。
将来の志望科決定に向け、1年次より研修医の希望に添った時期で選択科目の研修が可能です。 - 2.違う角度から小児科・産婦人科を学べる!
小児科、産婦人科、選択必修の小児科or産婦人科、選択科を研修しながら、将来志望する小児科か産婦人科の指定するカンファレンスに参加することで、幅広い視野から症例を学ぶことができます。 - 3.選べる外科研修!
外科研修は4週で、4プログラムの中で唯一研修先を選択可能。東海大学医学部付属病院の消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科、脳神経外科、付属東京病院の一般外科、付属大磯病院の一般外科のいずれかで研修。
プログラム内容
- 必修科目
- 選択必修科目
- 選択科目
研修分野 | 期間 | 研修施設・病院 |
---|---|---|
内科1(総合内科) | 8週 | 東海大学医学部付属病院、付属大磯病院 |
内科2(選択)(1) | 8週 | 東海大学医学部付属4病院、医療法人社団松和会池上総合病院 |
内科2(選択)(2) | 8週 | |
救命救急科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
地域医療 | 4週 | 市川こどもクリニック・おおたレディースクリニック(伊勢原市)、関野小児科内科クリニック・古閑医院・丸山クリニック(秦野市)、今岡医院・亀田森の里病院(厚木市)、みその生活支援クリニック(相模原市)、医療法人社団厚仁会厚仁病院(香川県丸亀市)
※医療法人社団厚仁会厚仁病院では8週の研修も可能。(その場合は選択の4週を充当) |
外科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院(消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科・小児外科・脳神経外科)、東海大学医学部付属東京病院(一般外科)、東海大学医学部付属大磯病院(一般外科) |
麻酔科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
小児科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院 |
産婦人科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院 |
精神科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
小児科or産婦人科 | 4週 | 小児科:東海大学医学部付属病院、東海大学医学部付属八王子病院、伊勢原協同病院、秦野赤十字病院 産婦人科:東海大学医学部付属病院、東海大学医学部付属八王子病院 |
選択 | 36週 | 東海大学医学部付属4病院、社会医療法人社団三思会東名厚木病院(内科・外科・呼吸器科・整形外科・脳神経外科・救急部)、伊勢原協同病院(リハビリテーション科)、医療法人社団厚仁会厚仁病院、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
調整週 | 4週 |
東海大学臨床研修病院群地域医療重点研修プログラム
特長
- 1.地域医療に重点を置き、市中病院で20週研修ができる!
大船中央病院(神奈川)、けいゆう病院(神奈川)、諏訪中央病院・富士見高原病院(長野)、石巻赤十字病院・女川町地域医療センター(宮城)で20週研修するプログラムです。大学病院にはない診療科の枠を超えた研修が可能です。大学病院と市中病院では、求められる医療や訪れる患者さん、研修医の役割も異なります。この研修経験を通じて、医師としての思考や洞察が間違いなく豊かで幅広いものとなります。 - 2.選択期間が最も多く、40週研修が可能!
選択期間が4プログラムの中で最も長く、大船中央病院、けいゆう病院、石巻赤十字病院での研修期間中も選択科の研修が可能。将来の志望科決定に向け、1年次より研修医の希望に添った時期で選択科目の研修が可能です。
プログラム内容
- 必修科目
- 選択必修科目
- 選択科目
研修分野 | 期間 | 研修施設・病院 |
---|---|---|
内科1(総合内科) | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
内科2(選択)(1) | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
内科2(選択)(2) | 8週 | 東海大学医学部付属4病院、医療法人社団池上総合病院、大船中央病院(神奈川)、石巻赤十字病院(宮城)、諏訪中央病院(長野)、けいゆう病院(神奈川) |
救命救急科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
地域医療 | 4~8週 | 女川町地域医療センター(宮城)、富士見高原病院(長野)、神奈川県内の診療所、亀田森の里病院(厚木市)、茅ヶ崎徳洲会病院(茅ケ崎市)、山近記念総合病院(小田原市) |
麻酔科 | 8週 | 東海大学医学部付属病院 |
外科 | 4~8週 | 東海大学医学部付属病院(消化器外科)、大船中央病院(神奈川)、石巻赤十字病院(宮城)、けいゆう病院(神奈川) ※けいゆう病院のみ8週研修(選択の4週を充当) |
小児科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院 |
産婦人科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院 |
精神科 | 4週 | 東海大学医学部付属病院、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
選択 | 32~40週 | 東海大学医学部付属4病院、社会医療法人社団三思会東名厚木病院(内科、外科、呼吸器科、整形外科、脳神経外科、救急部)、諏訪中央病院、大船中央病院、石巻赤十字病院、けいゆう病院、伊勢原協同病院(リハビリテーション科)、愛光病院、曽我病院、けやきの森病院、秦野厚生病院 |
調整週 | 4週 |
東海大学臨床研修病院群研修プログラム(プログラム番号:030287401)
募集定員39名
特長
- 1.大学病院と市中病院の両方を研修できる!
大学病院での研修はもちろん、地域医療研修期間では開業医研修が可能です。さらに、選択科目では地域の中核病院(伊勢原協同病院、海老名総合病院、東名厚木病院、秦野赤十字病院、平塚市民病院)での研修が可能です。 - 2.選択期間が長い!
このプログラムは選択期間が合計9カ月と長く、柔軟な研修科変更も可能です。 - 3.幅広い科を研修できる!
内科系から外科系まで幅広い診療科を研修でき、初期研修修了時には骨太な力が身につきます!
プログラム内容
- 基本科目
- 選択必須科目
- 選択科目
- 選択科目※
東海大学臨床研修病群地域医療研修プログラム(プログラム番号:030287402)
募集定員6名
特長
- 1.大学病院の他に地域医療で市中病院研修もできる!
地域医療研修は諏訪中央病院(長野)をはじめ、美瑛町立病院(北海道)、大船中央病院(神奈川)で2カ月から3カ月間研修する人気のプログラムです! - 2.幅広い科を研修できる!
市中病院での研修はもちろん、大学病院で内科系から外科系まで幅広い診療科を網羅的に研修できます。
プログラム内容
- 基本科目
- 選択必須科目
- 選択科目
- 選択科目※
東海大学臨床研修病院群周産期研修プログラム(プログラム番号:030287403)
募集定員4名
特長
- 1.全プログラムの中で最も自由度が高い!
選択期間が11カ月あり、最も自由度が高いプログラムです。 - 2.違う角度から小児科・産婦人科を学べる!
小児科、産婦人科研修は各1カ月ですが、選択科を研修しながら、将来志望するいずれ科のカンファレンスに6カ月継続して参加することで、幅広い視野から症例を学ぶことができます。
プログラム内容
- 基本科目
- 選択必須科目
- 選択科目
- 選択科目※
東海大学臨床研修病院群研修プログラム(プログラム番号:030287301)
募集定員40名
特長
- 1.大学病院と市中病院の両方を研修できる!
大学病院での研修はもちろん、地域医療研修期間では開業医研修が可能です。さらに、選択科目では地域の中核病院(伊勢原協同病院、海老名総合病院、東名厚木病院、平塚市民病院)での研修が可能です。 - 2.選択期間が長い!
このプログラムは選択期間が合計9カ月と長く、柔軟な研修科変更も可能です。 - 3.幅広い科を研修できる!
内科系から外科系まで幅広い診療科を研修でき、初期研修修了時には骨太な力が身につきます!
プログラム内容
- 基本科目
- 選択必須科目
- 選択科目
- 選択科目※
東海大学臨床研修病群地域医療研修プログラム(プログラム番号:030287304)
募集定員6名
特長
- 1.大学病院の他に地域医療で市中病院研修もできる!
地域医療研修は諏訪中央病院(長野)をはじめ、美瑛町立病院(北海道)、大船中央病院(神奈川)で2カ月から3カ月間研修する人気のプログラムです! - 2.幅広い科を研修できる!
市中病院での研修はもちろん、大学病院で内科系から外科系まで幅広い診療科を網羅的に研修できます。
プログラム内容
- 基本科目
- 選択必須科目
- 選択科目
- 選択科目※
東海大学臨床研修病院群周産期研修プログラム(プログラム番号:030287305)2013年度新設
募集定員4名
特長
- 1.全プログラムの中で最も自由度が高い!
選択期間が11カ月あり、最も自由度が高いプログラムです。 - 2.違う角度から小児科・産婦人科を学べる!
小児科、産婦人科研修は各1カ月ですが、選択科を研修しながら、将来志望するいずれ科のカンファレンスに6カ月継続して参加することで、幅広い視野から症例を学ぶことができます。
プログラム内容
- 基本科目
- 選択必須科目
- 選択科目
- 選択科目※
地域医療研修プログラム
地域医療研修は、大学病院を離れ、市中病院や診療所など市民生活に最も身近な医療現場で研修を行います。大学病院とは違う環境のなか、初期診療・病診連携を実践することで、将来地域医療に貢献できる力を養っていただきます。研修医の皆さんにとっては、大学病院とは一味違う充実した研修となっているようです。
人気の地域医療研修プログラムの研修先:諏訪中央病院(長野)・美瑛町立病院(北海道)・大船中央病院(神奈川)にて実際に研修した臨床研修医の研修レポートと、地域医療研修プログラム以外の3プログラムの地域医療研修先である地域の医師会会員の診療所の概要と研修内容についてご紹介します。
※身分等は取材当時のものです。
到達目標確認
研修プログラムの到達目標確認は以下PDFからご確認ください。
臨床研修病院年次報告
様式10別紙1 研修管理委員会名簿と開催回数(PDF:509KB)