臨床研究

臨床研究とは

人を対象に「新しい治療法や診断法」の有効性や安全性を調べる研究である「臨床試験」によって、現在の医療は発展してきました。臨床試験のなかで、まだ国から承認を受けていない薬剤や医療機器を用いて国の承認を得るために行われる研究は、特に「治験」と呼ばれています。
(治験については、https://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/about/outline/cancer/clinical-trial/をご参照ください)。

臨床試験以外でも、患者さんを含む一般の方々から提供していただいた試料や情報を用いた研究も医療・医学の進歩のためには重要で、病気の原因の解明、病気の予防・診断・治療の改善、患者さんの生活の質の向上などのために、医学的必要性・重要性に鑑みて科学的に立案・計画して行う研究のことを「臨床研究」といいます。

東海大学医学部付属病院(付属東京病院・付属八王子病院含む)で人を対象に行われるすべての研究は、参加いただく方の権利、安全および福祉の保護を保障すべく、関連する規制に応じた審査委員会において研究が科学的、倫理的に適切であるかに関する十分な審査を受け、その結果、医学部長・病院長より実施の許可を得ることになっています。実施が許可された後も、実施状況報告、変更申請、終了報告について、安全性・有効性に問題が無いか厳正な審査が行われています。

人を対象とする生命科学・医学系研究ついての情報公開は、東海大学医学部臨床研究審査委員会ウェブサイト内「臨床研究の情報公開」に掲載するとともに、東海大学医学部付属病院1階の「しらべの広場」に冊子を設置しておりますので、ぜひご覧ください。

がん診療への取り組み へ戻る