ここから本文です
地域連携
神奈川県医療連携手帳(がん地域連携クリティカルパス)について
神奈川県では、がん診療連携拠点病院・地域がん診療連携拠点病院・神奈川県がん診療連携指定病院とで協力し、県内の医療機関が共通に使用できる5大がん(乳がん・肺がん・胃がん・大腸がん・肝がん)の地域連携クリティカルパス「神奈川県医療連携手帳」の運用をおこなっています。
手帳を使うことによる利点について
がん患者さんが、手術などの治療をおこなった後に使用するもので、患者さんの5年ないし10年先までの診療計画を立てたものを一冊の手帳にまとめたものです。
患者さんが医療機関等を受診する際にこの手帳を持参することにより、手術等をおこなった拠点病院や指定病院とかかりつけ医やその他の医療機関等が、患者さんの治療経過を共有でき、より適切な診療が可能になります。
患者さんが手帳を持つことにより、「いつ」「どこで」「どのような」診察・検査を受ければよいかが分かります。
手帳の利用について
当院でがん治療された患者さんが、地域のクリニックや診療所等で継続治療が適しているかどうかを主治医が判断後、患者さんやご家族に説明し同意を得た上で、手帳の利用を開始します。
手帳の利用開始後について
日常の診療や症状が落ち着いているときの投薬はかかりつけ医がおこないます。当院へは節目に受診していただくことになります。
何か心配なことなどがある場合には、かかりつけ医にご相談ください。休日や夜間等で緊急を要する場合にかかりつけ医を受診できない場合には、当院までご連絡ください。
がん相談窓口を設置しています
がんに関する相談は「がん相談支援センター」までご連絡ください(0463-93-3805)。
キャンサーボードについて
当院ではがん診療連携拠点病院として2013年7月より毎月1回(第4火曜日18時)キャンサーボードを開催しています。キャンサーボードとは、がん診療連携拠点病院の指定要件として「1.診療体制、(1)診療機能」に記されている、がん患者の病態に応じたより適切ながん医療を提供できるよう、手術、放射線診断、放射線治療、化学療法、病理診断及び緩和ケアに携わる専門的な知識及び技能を有する医師、その他の専門を異にする医師等によるがん患者の症状、状態及び治療方針等を意見交換・共有・検討・確認等をするためのカンファレンスをいいます。