東海大学医学部付属病院

文字サイズ
来院の方へ
医療関係者の方へ
病院案内
診療科・部門
採用情報

電話

Web
予約

診療科・部門

研究支援室・産学連携室

概要

研究支援室は、研究活動の円滑な推進をサポートするための部署です。研究資金の管理、管理に関わる公的機関等の資金配分元への報告、研究倫理教育をはじめとする研究公正の対応等を行っています。産学連携室では、知的財産の発掘と管理・技術移転を通じて、大学と産業界の連携を推進する専門部署です。主な業務は以下のとおりです。

研究支援室の業務について

  • 研究推進政策立案:研究の方向性や戦略を策定し、効果的な推進を図ります。

  • 研究資金獲得:研究に必要な資金を確保するための支援を行います。

  • 研究支援:研究者が必要とする各種サポートを提供し、研究活動を支援します。

  • 研究費管理・監査:研究費の適正な管理と監査を行い、研究の透明性を確保します。

  • 研究リスクマネジメント:研究に伴うリスクを評価し、適切な対策を講じます。

科学研究費助成事業(科研費)、厚生労働科研費、AMED、JST、委託研究費、共同研究費、各種財団助成金、研究者に対する寄付金、研究倫理教育、動物実験、遺伝子組み換え実験、バイオセーフティ、安全保障輸出管理、利益相反管理等は研究支援室で担当しております。

産学連携室の業務について

  • 知的財産の発掘と管理・技術移転:研究成果の特許取得、研究者の知的財産を保護し、産業界との連携を促進します。

  • 研究リスクマネジメント:研究に伴うリスクを評価し、適切な対策を講じます。

委託研究費、共同研究費等の研究契約、知的財産の管理、技術移転、研究広報等は産学連携室で担当しております。