東海大学医学部付属病院

文字サイズ
来院の方へ
医療関係者の方へ
病院案内
診療科・部門
採用情報

電話

Web
予約

理念・方針

理念・方針・患者さんの権利と患者さんへのお願い

当院の理念

東海大学の創立者松前重義は、医学部・付属病院の開設にあたり、「ヒューマニズムと科学の調和をはかり、新しい医療体制の確立をめざす」と宣言し、同時に、人格豊かで幅広い視野とヒューマニズムに基づく使命感を持った医師を育成すると共に、「患者さんの精神的な支えとなり、心あたたまる人間性豊かな病院を建設する」と語りました。
このことは、変わることのない私たちの理念です。

当院の基本方針

  • 患者との信頼関係に基づく良質で安全な医療を提供します。

  • 地域医療機関と連携して地域社会・医療に貢献します。

  • 地域住民の健康増進と疾病予防を支援します。

  • 豊かな人格と使命感を持った医療人を育成します。

  • 高度かつ先進的な医療の開発と実践に取り組みます。

患者さんの権利と患者さんへのお願い

東海大学医学部付属病院は「患者さんの精神的な支えとなり、心あたたまる人間性豊かな病院」として、良質で安全な医療の提供に努めています。そのためには患者さんと私たち医療提供者の信頼関係がとても大切であると考え、「患者さんの権利」と「患者さんへのお願い」を制定いたしました。(2023年12月4日病院倫理委員会作成、2023年12月19日病院運営会議承認)

患者さんの権利

  • 差別なく安全で良質な医療を受けることができます。

  • 診療内容について十分な説明を受け、あなたの大切な人たちや私たちとともに考え、自分の意思で医療を選択することができます。

  • 尊厳やプライバシーが守られ、個人情報は適切に取り扱われます。

  • 他の医療者の意見(セカンド・オピニオン)を聞くための支援や健康に関わる情報提供を受けることができます。

  • 文化、宗教、価値観が尊重されます。

患者さんへのお願い

  • 病状や病歴をできるだけ正確にお伝えください。また、診療等についての説明がわかりにくい場合や、納得できない場合はお知らせください。

  • 医療提供の支障となる暴言・暴力などの迷惑行為には厳正に対応し、その後の診療をお断りする場合があります。

  • 医療費は遅滞なくお支払いください。

  • 当院が大学病院として高度な医療をより多くの患者さんに提供できるようご協力をお願いします。

  • 良い医療者の育成と研究による医学の発展への貢献を担う当院の役割をご理解ください。

また、小児医療の特性に配慮し、「子どもの患者さんの権利(あなたができること)」と「子どもの患者さんへのお願い」を制定いたしました。

どものかんじゃ さんのけん (あなたができること)

  • あなたは、どんな病気びょうきになっても、大切たいせつ にされ、よい医療いりょうをうけることができます。

  • あなたは、自分じぶん診察しんさつをうけたい病院びょういん病院びょういん先生せんせい医師いし)をえらぶことができます。

  • あなたは、病気びょうきのことや病気びょうきなお方法ほうほうを、わかりやすく病院びょういんひとから説明せつめいしてもらうことができます。

  • あなたは、よくおはなしをきいてから、検査けんさ治療ちりょうをうけるかどうか、めることができます。ただ、法律ほうりつまっていることや、ひととしてまもらないといけないことは、あなたのかんがえや気持きもちにあっていなくてもおこなわれることがあります。

  • あなたは、あなたがほかひと自分じぶんかんがえや気持きもちをつたえられないときは、家族かぞくやあなたのことをよくわかっているひと相談そうだんして、検査けんさ治療ちりょうをするかどうか、めてもらうことができます。

  • あなたは、あなたの情報じょうほう検査けんさ治療ちりょう内容ないようなどについて、秘密ひみつまもってもらうことができます。必要ひつようなときは、家族かぞくにも秘密ひみつにしてもらうことができます。

  • あなたは、毎日まいにち快適かいてきにすごせるように、健康けんこうについて、わかりやすくおしえてもらうことができます。

  • あなたは、あなたにしんじている宗教しゅうきょうがあるときは、そのことを大切たいせつにしてもらうことができます。

  • あなたは、入院にゅういんしていても、あなたの年齢ねんれい症状しょうじょうわせて、家族かぞくったり、勉強べんきょうしたり、あそんだりすることができます。

どもの患者かんじゃさんへのお願い

  • あなたに、つらいことやいやなことがあったらできるだけはなしてください。

  • あなたの病気びょうき検査けんさ治療ちりょうのことで、わからないことがあったらいつでも、何度なんどでも、きいてください。

  • あなたや、病院びょういんにいるひとみんなが気持きもちよくすごせるように、病院びょういん約束やくそくまもってください。