東海大学医学部付属病院

文字サイズ
来院の方へ
医療関係者の方へ
病院案内
診療科・部門
採用情報

電話

Web
予約

診療科・部門

東洋医学科

ご挨拶

当診療科のホームページをご覧くださり誠にありがとうございます。

昨年度は新井信教授の定年退官があり、外来主治医の交代などで少し落ち着かない1年でしたが、今年度は人員の異動などなく、変わらぬ体制で診療を行ってまいります。

我々は、古来より受け継がれてきた漢方医学・鍼灸医学と、現代西洋医学とを最善の形で融合させた医療を提供すべく、日々研鑽を積んでおります。病気の症状に合わせた漢方薬を選ぶだけではなく、その背景にある体質や生活習慣などを総合的にとらえ、一人ひとりの患者様に合わせたオーダーメイドの治療をご提案することが大きな特徴です。

漢方薬については、便利なエキス製剤のみならず、より個々の体質に合わせた調整が行いやすい煎じ薬による治療も積極的に取り入れております。また鍼灸治療は、清潔かつ安全な環境のもと、経絡治療を中心とした伝統的な施術を行い、痛みやコリの軽減はもちろん、様々な症状の改善にお役立ていただけます。

他の医療機関では異常がない、治療方法がないとされるような症状であっても、東洋医学を活用することで改善できることがあります。病院全体の充実した設備を生かし、高い専門性を持つ他の診療科と密接に連携しながら、東洋医学科ならではのきめ細やかなアプローチで、患者様の健康を支えてまいります。

お困りの症状を持つ方がおられましたら、ぜひ一度ご相談ください。

東洋医学科 診療科長
野上 達也

診療内容

漢方医学はおよそ1500年前に中国から日本に伝わり、独自の発展を遂げた日本の伝統医学です。現在の日本では保険診療で約160種の生薬と147種類の漢方エキス製剤、1種類の漢方軟膏製剤を用いることができます。

当院では大学病院の充実した機能を生かして、最先端の現代医療と専門的な漢方医学とを同時に実施できるため、多くの患者様の健康に広く貢献できるものと自負しています。また、当院では医療技術職員として鍼灸師が常勤しており、鍼灸治療を併用することができる点も大きな特色です(自費診療)。現在、患者数は月間約500名、鍼灸治療は約150名で推移しており、院内他科や地域の医療機関からの紹介を中心に診療を行っています。

2022年に大きく変わった医療制度としてオンライン服薬指導の開始があります。これまでは生薬を扱う薬局がご自宅の近くにないために煎じ薬を用いた治療を行えない方が少なくありませんでした。オンライン服薬指導の開始により遠方の薬局から郵送などで処方を受けとることが可能になったため、煎じ薬による漢方治療が行いやすくなりました。煎じる手間を省くパッキングサービスを行っている薬局もあります。我々はエキス製剤による漢方治療だけではなく、煎じ薬を使った漢方治療にも積極的に取り組んでおります。

主な対象疾患

漢方医学においては心身一如の考え方に基づき、心と体のさまざまな症状を治療対象としています。もちろん現代医学的な診断・評価は非常に重要ですので、必要があれば当科で西洋医学的な検査を実施したり、院内他科の専門医と連携させていただいたりすることもあります。内科、婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、整形外科、精神科などの多くの領域の疾患が漢方治療の適応であり、現代医学的な治療が奏功しない症状でお悩みの場合には是非一度ご相談ください。

主な診療実績

2024年の総患者数は7,247名で、そのうち漢方初診が208名、再診が6,001名、鍼灸は1,038名でした。初診患者の受診経路は、当院の他科からの紹介が57%と最も多く、神経内科、耳鼻咽喉科、乳腺外科、リウマチ内科、総合内科などから多くの紹介を頂いております。近年は悪性腫瘍に対する標準的な治療によって起きる副作用を軽減するために漢方治療を併用したいという方が多く受診されており、専門診療科の医師と連携して診療に当たっております。その他、他院からの紹介が22%、家族・知人からの紹介が13%、ホームページなどのインターネット情報・院内パンフレットがそれぞれ8%となっております。

その他特記事項

漢方診療はすべて保険診療で行われますが、鍼灸治療に関しては保険診療ではなく、自費診療となります。

医師一覧

診療科長:野上 達也

診療科URL:https://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/service/toyo/
      http://kampo.med.u-tokai.ac.jp/

外来:0463(93)1121 内線6418

野上  達也(のがみ  たつや)教授

専門分野

漢方全般

専門医

日本東洋医学会指導医・専門医/総合内科専門医/リウマチ専門医

特に専門とする領域

内科系疾患全般、特に関節痛などの運動器疾患

外来診療日

月曜日・火曜日(AM)・木曜日・土曜日(第1・第5)

谷口  大吾(たにぐち  だいご)准教授

専門分野

漢方全般

専門医

日本東洋医学会専門医/整形外科専門医/リウマチ専門医/リハビリテーション専門医

特に専門とする領域

運動器疾患、リウマチ、痛みや自己免疫疾患など、ストレスが関係する心療内科疾患

外来診療日

火曜日(PM)・水曜日・金曜日・土曜日(第3)

漢方外来は保険診療となりますので、ご来院の際は保険証をご持参ください。

午前 8:30~11:30 野上達也 野上達也 谷口大吾 野上達也 谷口大吾 野上達也(第1・第5)谷口大吾(第3)
鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来(第1・第3・第5)
午後 13:00~15:30 野上達也 谷口大吾 谷口大吾 野上達也 谷口大吾
鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来 鍼灸外来

鍼灸外来は自費診療となります。
土曜日の診療時間は、8:30~12:00となります。