ご挨拶
遺伝子診療科では遺伝に関する様々なご相談をお受けしています。「(自分もしくは家族が)遺伝する病気と診断された。」「こどもに自分の病気が遺伝しないか心配である。」「遺伝子検査を受けたい。」など、遺伝や遺伝性疾患に関する悩みや不安について、遺伝に精通する医師、認定遺伝カウンセラー、看護師、公認心理師がチームとなり、医療・心理両面からきめ細かく対応いたします。近年、分子遺伝学の急速な進歩により多くの疾患が遺伝子レベルで解明されており、患者さんへ応用されつつあります。私たちは、適切な医学的情報をもとに、来談された方やそのご家族がご自身の問題を理解・判断し、より良い人生を歩むためのお手伝いをさせていただきます。どんなささいなことでも結構ですのでまずは遺伝子診療科のドアをたたいてみてください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
遺伝子診療科 診療科長
大貫 優子
診療内容
遺伝子診療科は遺伝カウンセリング外来とがんゲノム外来を行っています。
遺伝カウンセリング外来では、遺伝性疾患と診断された方やそのご家族、遺伝子検査や出生前診断を検討されている方などに対して専門的な情報を提供し、抱えておられる問題の解決方法を一緒に考えます。外来は、医師、コメディカル(認定遺伝カウンセラー・遺伝看護専門看護師を含む看護職・公認心理師)が担当いたします。 通常1回の面談に1時間程度を要するため、完全予約制としています。
東海大学医学部付属病院は「がんゲノム医療拠点病院」です。当科では、保険収載されたがん遺伝子パネル検査を固形癌の方に提供する「がんゲノム外来」を行っています。
当科は遺伝学的検査とそれに伴う相談に対応しており、治療は行っておりません。疾患の臨床的診断や、継続的診療をご希望の場合には、その疾患に対応する診療科を受診してください。
主な対象疾患
-
<遺伝カウンセリング外来>
遺伝性神経筋疾患、小児疾患、難聴、新型出生前診断(NIPT)には、各領域を専門とする臨床医が外来を担当しています。その他の領域は専門の医師が不在のため、依頼前に遺伝子診療科までお問合せください。 -
<がんゲノム外来(固形癌)>
保険適用となる以下の方を対象としています。
①標準治療が終了または終了見込みの固形癌、原発不明がん、希少がんの方
②検査結果が判明し、検査後概ね3か月後においてもPSが0か1で化学療法を受けることが可能な方
主な診療実績
2024年度は、外来総受診数1121組(2023年度899組)、新規受診数は472組(2023年度420組)の実績がありました。内訳はがんゲノムパネル検査目的47%、遺伝性腫瘍22%、出生前診断の相談が18%、小児、難聴、神経筋疾患がそれぞれ2 %、その他6%でした。2020年度本格化したがんゲノムパネル検査目的での受診の割合が2024年度さらに増大し、受診者数も増加しました。また、保険収載された難病遺伝子検査項目の増加に伴い、様々な領域の受診者(「その他」に分類)も増加しました。近隣地域からの受診が多い傾向は変わりませんが、外都県からの受診もありました。
医師一覧
診療科長:大貫 優子
診療科URL:https://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/service/idenshi/
http://iden.med.u-tokai.ac.jp/
外来:0463(93)1121 内線6418
竹下 啓(たけした けい)教授
| 専門分野 | 医療倫理・呼吸器内科 |
|---|---|
| 専門医 | 日本呼吸器学会専門医・指導医/日本内科学会総合内科専門医/日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 |
| 特に専門とする領域 | 呼吸器悪性腫瘍 |
| 外来診療日 | 水曜日(AM) |
大貫 優子(おおぬき ゆうこ)准教授
| 専門分野 | 医療倫理・脳神経内科 |
|---|---|
| 専門医 | 臨床遺伝専門医・指導医/内科学会認定医/日本神経学会専門医 |
| 特に専門とする領域 | 遺伝性神経筋疾患 |
| 外来診療日 | 火曜日・水曜日(PM)・木曜日 |
森 朋有(もり ともあり)准教授
| 専門分野 | 医療倫理・総合内科 |
|---|---|
| 専門医 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医/日本救急医学会専門医/社会医学系専門医・指導医 |
| 特に専門とする領域 | がん遺伝子パネル検査 |
| 外来診療日 | 金曜日(AM) |
運﨑 愛(うんざき あい)助教
| 専門分野 | 医療倫理・小児科 |
|---|---|
| 専門医 | 臨床遺伝専門医/小児科専門医 |
| 特に専門とする領域 | 小児科一般 |
| 外来診療日 | 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 |
鈴木みづほ(すずき みづほ)助教
| 専門分野 | 医療倫理・臨床遺伝 |
|---|---|
| 専門医 | 認定遺伝カウンセラー |
| 特に専門とする領域 | 遺伝カウンセリング |
| 外来診療日 | 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 |
渥美 治世(あつみ はるよ)助教
| 専門分野 | 臨床検査科、産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 産婦人科専門医/日本女性医学会認定女性ヘルスケア専門医 |
| 特に専門とする領域 | 検査一般、産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 木曜日(PM)月1回 |
百瀬 美咲(ももせ みさき)助教
| 専門分野 | 産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 産婦人科専門医 |
| 特に専門とする領域 | 産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 木曜日(PM) |
小泉 波留子(こいずみ はるこ)助教
| 専門分野 | 産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 産婦人科専門医 |
| 特に専門とする領域 | 産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 火曜日(PM)月2回 |
泉 顕治(いずみ けんじ)臨床助手
| 専門分野 | 産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 産婦人科専門医/がん治療認定医/日本スポーツ協会公認スポーツドクター |
| 特に専門とする領域 | 産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 火曜日(PM)月2回 |
和泉 俊一郎(いずみ しゅんいちろう)客員教授
| 専門分野 | 産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 臨床遺伝専門医・指導医/産婦人科専門医/東洋医学指導医/生殖医学指導医/日本内分泌学会内分泌代謝科(産婦人科)指導医 |
| 特に専門とする領域 | 内分泌、更年期 |
| 外来診療日 | 火曜日(PM) |
高橋 千果(たかはし かずみ)非常勤医師
| 専門分野 | 医療倫理・産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 臨床遺伝専門医/産婦人科専門医/日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医/遺伝性腫瘍専門医 |
| 特に専門とする領域 | 産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 木曜日(PM)月1回 |
大上 麻由里(おおかみ まゆり)非常勤講師
| 専門分野 | 耳鼻咽喉科 |
|---|---|
| 専門医 | 耳鼻咽喉科学会専門医/臨床遺伝専門医/補聴器相談医 |
| 特に専門とする領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
| 外来診療日 | 火曜日(AM)・金曜日(AM・PM) |
篠田 真理(しのだ まり)非常勤医師
| 専門分野 | 産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 臨床遺伝専門医/産婦人科専門医/日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医 |
| 特に専門とする領域 | 産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 木曜日(PM)月1回 |
楢山 知紗(ならやま ちさ)非常勤医師
| 専門分野 | 産婦人科 |
|---|---|
| 専門医 | 臨床遺伝専門医/産婦人科専門医/女性ヘルスケアアドバイザー・女性ヘルスケア専門医/臨床遺伝専門医/超音波専門医/日本産科婦人科遺伝診療学会認定(周産期) |
| 特に専門とする領域 | 産婦人科一般 |
| 外来診療日 | 木曜日(PM)月2回 |
