〈12/6開催〉第78回漢方教室のお知らせ
東海大学医学部では、来る12月6日(土)14:00より、本学伊勢原キャンパス講堂Aにおいて、第78回漢方教室「メンタルヘルスと漢方 ~漢方薬で心も体も健康に~」を開講いたします。なお、本講座は、漢方や鍼灸に関心をお持ちの方であれば、どなたでも無料でご参加いただけます。
気分が落ち込む、やる気が出ない、イライラする――そんなメンタルの不調に悩む方は少なくありません。現代社会はストレスが多く、心の健康を保つのは簡単ではないのです。平和な印象の古代中国も、実際には戦乱や飢餓などの混乱があり、人々は強いストレスに晒されていました。そうした中で生まれた知恵は、現代の東洋医学に活かせるヒントを多く含んでいます。メンタルヘルスを高め、心身の健康を保つためのコツをご紹介します。
今回の漢方教室では、本学医学部医学科専門診療学系漢方医学教授の野上達也(本学医学部付属病院診療部東洋医学科)と本学医学部付属病院鍼灸師の山中一星が講師を務め、メンタルヘルスに有効な漢方や鍼灸治療などをご紹介します。
本学では、今後もこうした講座をとおして、本学が有するさまざまな知見や研究成果の社会還元に努め、よりよい地域社会づくりに貢献してまいります。
■開講概要
テーマ:第78回漢方教室「メンタルヘルスと漢方 ~漢方薬で心も体も健康に~」
日 時:12月6日(土)14:00~15:30
会 場:東海大学伊勢原キャンパス 講堂A(神奈川県伊勢原市下糟屋143)
講 師:野上達也(本学医学部医学科専門診療学系漢方医学教授、本学医学部付属病院診療部東洋医学科)
山中一星(本学医学部付属病院 鍼灸師)
定 員:200名程度
参加費:無料。申込みは必要ありませんので当日直接会場にお越しください。
問合せ:東海大学医学部専門診療学系 漢方医学 TEL.0463-93-1121(代表)内線2249 担当:橘
※電話対応が可能な時間帯は火・水・木曜日9:00~17:00となります。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
■漢方医学とは
東洋医学の一つであり、古代の中国医学に由来し、日本で独自に発展した伝統医学です。古来より今日に至るまでさまざまな疾患の治療に幅広く用いられています。近年では現代西洋医学と組み合わせて用いられることも多く、現代西洋医学の欠点を補ったり、副作用を抑えたりすることで、よりよい医療の実践が目指されています。
我々は現代西洋医学と共に、漢方医学を上手に活用することで、多くの方々の健康の維持、推進に貢献できればと考えております。
■東海大学医学部専門診療学系漢方医学とは
本学では、2002年10月に医学部寄付講座として東洋医学講座が開設され、2005年4月から医学部付属病院東洋医学科として診療を開始。2014年9月で寄付講座は終了し、2015年4月から全国でも数少ない正規の医学部専門分野として専門診療学系漢方医学がスタートしました。東洋医学外来には、漢方専門医であると同時に西洋医学の領域でも豊かな経験を持つスペシャリストが揃っており、東洋医学と西洋医学を融合させることで、患者様一人ひとりに合わせた最良の治療法を選択する、新しい医療を目指しています。
